校長ブログ

理事長講演、関西国際大学進学プロジェクト

2024.04.11 大学進学研究
4月11

 10日、理事長講演を行いました。学院の教育ミッションである「3C」(CommunicationConsiderationCommitment)と建学の精神である「自学自習・情操陶冶」についてお話いただいた後、「探究型学習の楽しみ方」という演題でご講演いただきました。探究が単なる調べ学習ではなく、疑問に対し、5W1Hを調べ、特に、Whyを説明するには仮説が必要であること、また、結果を記述するだけでなく、原因を特定するためのサーチライトが不可欠であること、さらに、筋道を立てて、結果を検証し、課題解決への提案ができ、成果を発表することができるようになることが大切であることを学びました。

DSC09993.JPG  DSC09980.JPG

DSC00023.JPG  DSC09968.JPG

 同日、『関西国際大学進学P』の一環として、5~6限、保健医療学部の先生方による講演を実施しました。5限はY学部長が高校生全員を対象に「看護職になりたいという憧れと世の中が看護師に求める能力」について話されました。女子高生のなりたい職業ランキングの1位が看護師であるということから入り、ナイチンゲールの人と業績、隣のナースエイドから見えてくる看護師像、看護師になりたい人が準備すること、AIにも聞いてみた看護師が求められる能力、将来の看護師像など、興味を引く内容でした。

 6限は希望者を対象に、S先生の「看護専門職の仕事を看るということ」という演題でした。先生は看護とはという話から導入され、医師の仕事とは違うこと、看護技術として血圧測定、脈拍測定、動脈血酸素飽和度測定、採血、心肺蘇生などがあることを説明され、看護の対象は病気だけを見るのではなく、人の命と向き合う仕事というであることを力説されました。看護師と准看護師の違い、専門学校と大学の違い、大学選びのポイント、今から準備しておくことについても解説されました。

DSC09907.JPG  DSC09956.JPG

DSC09924.JPG  DSC09928.JPG

 こちらは昨年からスタートした『関西国際大学進学プロジェクト』の一環です。併設校として2023年はこれまでで最多の生徒が同大学に入学し、キャンパスライフを送っています。今年は、さらに、高大連携を強化していきます。