校長ブログ
震災講話-教訓から探究へ
2024.01.18
学校生活
1月18日
17日、「教訓から探究へ」をテーマに放送を通じて、震災講話を行いました。震災は多くの尊い命とかけがいのないものを奪いました。検証結果として、緊急輸送ルート、生活必需物資の調達、負傷者の搬送、ヘリコプター、ライフラインの寸断、病院外でのトリアージ、ボランティアの業務の振り分け、地域コミュニティの相互扶助などが挙げられていますが、対応方策については、これがすべてではなく、普遍的な正解があるわけではありません。現在、考えられうる最適解にすぎないのです。大切なのは、発生状況とそこから浮かび上がる課題をどのように客観的・科学的に捉え、最適な防災対策を構築するかということです。
歴史をひもとけば、日本は2011年、東日本大震災に見舞われ、2020年はコロナ禍によって、ヒトやモノが国境を越えられなくなるグローバル危機がもたらされました。しかし、人は創意工夫によって難局を克服してきたのです。今こそ、人類がいかに知恵を絞って危難を乗り越える努力をしてきたかを把握し、"あるべき姿"を見つめ直すことが大切なのです。

