校長ブログ

自己調整学習に向けて

2023.04.14 カリキュラム・マネジメント
4月14

 「進路満足度100%」の達成に向けて、本校の教員は積極的に授業改善に取り組んでいます。お願いしているのは授業を通じて、物事の本質を見極める力をつけてほしいということだけです。授業をデザインする必須事項と言えば、素材研究、教材研究、指導法研究と評価方法ですが、それらをファシリテートするのが2021年度から実践している定期考査・模試分析会、研究授業、教育シンポジウム、部門(人文系、理数系、芸術・体育系)別の協働による教科横断的アプローチ、大学入学共通テストの勉強会等々。取り組み自体も年々、バージョンアップしているのです。

DSC09396.JPG  DSC03007.JPG

 しかし、なんといっても学校の主役は生徒です。勉学、クラブ活動はじめ、何事においても、最も重要なのがモチベーションの維持PDCAサイクルの定着。勉強面で言えば、以前からリフレクション・アワーを通じて、定期考査を振り返っていましたが、今では授業満足度調査も加え、生徒や保護者の「声」をヒアリングし、より精度の高いアクション・リサーチを行なっています。

 昨年から生徒諸君にはタイムマネジメントシート(学習計画表)を作成していただき、担任のコーチングによる非認知能力も含めた生徒個々のレベル・アップを図っています。この度、4月より校内の情報一元化を図る意味で、フルクラウド統合型校務支援システム「Blend」を導入したのを契機に、教務と進路が中心となってコース別にタイムマネジメントシートをリニューアルしました。担任の先生や保護者の方々″見える化″を進め、より個別最適化された学びを推進するためです。説明責任の果たせる学習指導に向けてブラッシュアップしていきます。

 教養は短時間で身につくものではなく、これだけ覚えれば大丈夫というものでもありません。生徒諸君には時間をかけて学び、先生や友だちと対話していただくことをリピートしておきます。そして、あらゆる角度から情報を集めて、最新の知のトレンドをつかむこと。求められるのは、幅広く、深く学ぶ姿勢なのです。

学習計画シート中学G.jpg
学習計画シート高1G探例.jpg
DSC07987.JPG  DSC08010.JPG