校長ブログ

工学部入試の女子枠

2023.03.10 大学進学研究
3月10

 工学分野の大学入試に「女子枠」を設ける動きが広がっています。理工系女子の割合が低い現状を鑑み、入試制度を見直し、多様性を向上させることが目的です。大学側も女子学生の増加を見据え、環境整備を進めています。教育未来創造会議の答申には、大学に多様な視点を取り入れイノベーションを生み出すために、理工系分野への女子の進学を拡大させる方針が盛り込まれています。

DSC07564.JPG

 東京工大は、20244月入学者から女子枠を設け、2025年には総合型選抜を中心に計143人まで広げるとのこと。定員(1,028人)の約14%にあたります。結果、約約13%にあたる学部の女子学生比率が全学部で2割を超えるという計算になります。

 名古屋大工学部は、今春の入学者から女子枠を新設しています。富山大工学部は、地元企業からの女子技術者を送り出してほしいという要望に応え、学校推薦型で女子枠を取り入れています。昨年11月に実施した入試では、募集8人に対して10人が合格したそうです。ちなみに、1994年から実施している名古屋工大は1割未満だった女子比率が約2割に上昇しています。

 しかし、九州大のように、理学部数学科の一般入試後期日程で女子枠を設けることを公表したものの、導入しなかったところもあります。文科省は、昨年6月、多様性確保の一例として女子枠の創設を挙げるのと同時に、趣旨や方法について社会に合理的に説明することへの配慮を求めています。

 日本の理工系分野の女子学生の少なさが顕著になっています。OECDの調査(2020)によれば、STEM(科学・技術・工学・数学)分野の大学入学者の女性比率は18%であり、OECD平均の31%を大きく下回り、加盟国で最低。内閣府総合科学技術・イノベーション会議によると、15歳で科学分野の成績がよい生徒は男女共に変わりませんが、高校で理系を選ぶ割合は男子が27%に対し、女子は16%となっています。

[参考]民間企業での人材不足を受けて、データサイエンス系の学部を新設する大学が増えています。ビッグデータの分野で他国に後れを取っている日本は、デジタル分野にたけた学部を再編し、優秀な指導者を確保する必要があります。文科省は、データサイエンスやAIといった成長分野を想定し、教員が複数大学を兼務できる制度を整えるなど、時代の要請に対応する施策を講じています。